【事前申込制】令和4年度「さんまる縄文学講座」のご案内
令和4年度「さんまる縄文学講座」の参加者を募集しています。開催内容や応募方法、参加の決定についてご確認のうえ、お申込みください。
「さんまる縄文学講座」のチラシはこちらからどうぞ。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、開催日等が変更になる場合があります。
◇講座名をクリックすると詳細ページに移ります◇
開催日 | 講座名(仮) | 講師 |
5月28日(土) | 「動物」と縄文時代の精神文化 | 小笠原雅行(三内丸山遺跡センター) |
6月11日(土) | 北海道の円筒土器文化 | 福田裕二氏(函館市教育委員会) |
7月30日(土) | 世界遺産登録1周年記念~世界遺産登録をふりかえる~ | 岡田康博(三内丸山遺跡センター) |
8月21日(日) | 縄文時代の地域性 | 水ノ江和同氏(同志社大学文学部) |
10月15日(土) | 三内丸山遺跡の埋葬~環状配石墓と土坑墓~ | 茅野嘉雄(三内丸山遺跡センター) |