【イベント】 さんまる縄文体験「土器を作ろう」を開催しました!
スケジュール
日付:2021年11月14日 ~ 2021年11月14日
令和3年11月14日(日)にさんまる縄文体験「土器を作ろう」を開催し、10名の方にご参加いただきました。
 |
|
 |
①講師は、青森市で陶器などを製作されている誉田実先生です。
先生から土器の作り方の説明を受けたあと、さんまるミュージアムで土器について学びました。
|
|
②見学のあとは土器作り開始です。粘土をよくこねてから、土器の底を作ります。
|
 |
|
 |
③底の上に粘土紐を積み上げて土器の形を作っていきます。
|
|
④形を整えながら、高く積み上げます。
|
 |
|
 |
⑤土器の表面に粘土を貼りつけたり、縄を転がして文様を付けたら完成です。
参加者の皆さんの工夫が詰まった様々な土器ができあがりました。
|
|
⑥土器は乾燥させたあと、野焼き体験の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえて電気窯で焼成したものを参加者の皆さんにお渡しすることとなりました。
|
参加者の皆さんからは、とても楽しかったという感想をいただきました。
参加していただいた皆さま、ありがとうございました。
来年度も様々な体験を企画しております。ご案内は随時ホームページや公式SNSでお知らせしますので、是非ご参加ください。