三内丸山遺跡センター 企画展示室 のイベント
特別展「あおもりの縄文世界」開催!
特別展「あおもりの縄文世界」を令和3年7月17日(土)から開催します! 縄文時代は、自然環境を巧みに利用しながら、農耕に頼らず長期間にわたり定住を持続した時代であり、縄文人が残した造形美は、今なお多くの人を惹きつけてい […]
特別展「縄文マジカル+(プラス)」
青竜刀形石器・石棒・石冠(三内丸山遺跡出土 三内丸山遺跡センター蔵) 本展では縄文人が一生の間に経験する儀礼やまつりなどに関連する出土品を通して縄文のこころに迫ります。 巨大な石棒、手形・足形付土製品、猪形 […]
世界遺産登録1周年記念特別展「北海道・北東北のJOMON」
世界遺産登録1周年記念特別展「北海道・北東北のJOMON」を令和4年7月16日(土)から開催します! 「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に登録され、7月で1周年を迎えました。 本展では、世界遺産の構成 […]
企画展「三内丸山遺跡の埋葬」・ミニ企画展「あらたにわかった三内丸山遺跡の出土品」
企画展「三内丸山遺跡の埋葬」 三内丸山遺跡で亡くなった人はどのように埋葬されたのでしょうか。本遺跡では、これまでの発掘調査によって大人の墓、環状配石墓、子どもの墓の3種類の墓がみつかっています。それぞれの墓は集落内で決 […]
特別展「三内丸山とヒスイ-本州最北に集う緑と技術-」
ヒスイ製大珠(三内丸山遺跡出土/三内丸山遺跡センター蔵) 本展では、縄文時代の緑色の宝石「ヒスイ」が新潟県から運ばれた背景、三内丸山遺跡での玉づくり、そして数千年にもわたって続いた青森県の縄文人とヒスイの深 […]
令和7年度特別展 「縄文時代のはじまり-最古の土器登場-」開催
縄文時代は、今から約15,000年前から約2,400年前まで1万年以上続きました。縄文時代の開始は一般的に土器や弓矢の登場等が指標とされますが、自然環境の変化に人々が適応していったプロセスと捉えられます。 本展では、 […]